まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一歳検診
今日は【一歳検診】に行くぞ!!と前々から決めていたのに、飼い主寝坊です・・・
お昼まで行かないと午後は4時から診察になってしまうので、大慌てで準備にとりかかりました(笑)
トイレの交換も間に合わず、バタバタと支度をしていると・・・

「お外に出してちょ~だい!!」と猛アピールしているハル。
今から病院に行くのを知らずに、おねだりポーズです(笑)

お出かけキャリーを見て眉間にしわを寄せているフユ。
これじゃスターの顔が台無しだねぇ( ̄▽ ̄);
〈診察結果〉
☆体重☆
ハル・・・・・2.7㎏(前回より400g増)
フユ・・・・・1.4㎏(前回より100g増)
実は、ハルの耳にはイボがあるんです。
それは、我が家にやって来た時からあり、右耳は左側(左耳に寄り添う様に)の方へ傾いていました。←これは2ヶ月くらいで自然と治りました。
手術の可能性もあり、「様子をみましょう」と先生に言われていましたが、日に日に大きくなって一年経ちました・・・。


わかりづらいかもしれないですが、内側に5㎜のイボがあります。
形は先端が赤くなっていて、米粒状よりも大きい。
最初の診察で、生まれた当初に出来た傷口から、ばい菌が入ったモノかもしれないと言うことで、検査で針を刺してみたところ血が止まらなくなり、その後一回しぼんだイボは前よりも大きくなってきました(涙)
悪性か良性かは取って検査しないとわからないし、かなりイボが大きくなったため、毛繕いしている時に自分で囓ったり、ひっかいたりして流血する可能性も出てきたため、3月中旬に手術することが決まりました。

ちょっと真ん中がぽっこりしているのが見えるでしょうか??
外側もちょびっとニキビのように白いイボが出てきています(毛で隠れていますが)
手術方法は
①イボを内側と外側で切りとる
②内側と外側のイボが、がっちり繋がっているようならば、その部分を切り取って、穴の開いた部分を皮で繋げる(耳がちょっと小さくなる)
出来ることなら手術なしで治したい所ですが、イボを取るなら若いうちの方がいいとの事。
なるべく、ハルに負担のかからない手術を先生にお願いしようと思います。
帰ってくるなり、ハルとフユはぐったりzzz

フユは、お家の中で猫箱して寝ている。でも、ハルよりはだいぶ診察も早く終わって、「オタマがずいぶん赤いね~」って言われたり、先生(女性)に興奮してち○ち○をちょろっと出しちゃったね(笑)
体が丈夫なのは何よりいい事だよ、フユ!!

ハルは、耳をやたらと触られ、お腹をぶにぶに触られ、もうぐったり。
帰ってきておやつにパインをあげたけれど、すぐに食べられなかったハル。お疲れ様~
これからは、手術するからもっとぐったりしちゃうと思うけど、飼い主と一緒にがんばろうね!!
←人気ブログランキングに参加しています
お昼まで行かないと午後は4時から診察になってしまうので、大慌てで準備にとりかかりました(笑)
トイレの交換も間に合わず、バタバタと支度をしていると・・・
「お外に出してちょ~だい!!」と猛アピールしているハル。
今から病院に行くのを知らずに、おねだりポーズです(笑)
お出かけキャリーを見て眉間にしわを寄せているフユ。
これじゃスターの顔が台無しだねぇ( ̄▽ ̄);
〈診察結果〉
☆体重☆
ハル・・・・・2.7㎏(前回より400g増)
フユ・・・・・1.4㎏(前回より100g増)
実は、ハルの耳にはイボがあるんです。
それは、我が家にやって来た時からあり、右耳は左側(左耳に寄り添う様に)の方へ傾いていました。←これは2ヶ月くらいで自然と治りました。
手術の可能性もあり、「様子をみましょう」と先生に言われていましたが、日に日に大きくなって一年経ちました・・・。
わかりづらいかもしれないですが、内側に5㎜のイボがあります。
形は先端が赤くなっていて、米粒状よりも大きい。
最初の診察で、生まれた当初に出来た傷口から、ばい菌が入ったモノかもしれないと言うことで、検査で針を刺してみたところ血が止まらなくなり、その後一回しぼんだイボは前よりも大きくなってきました(涙)
悪性か良性かは取って検査しないとわからないし、かなりイボが大きくなったため、毛繕いしている時に自分で囓ったり、ひっかいたりして流血する可能性も出てきたため、3月中旬に手術することが決まりました。
ちょっと真ん中がぽっこりしているのが見えるでしょうか??
外側もちょびっとニキビのように白いイボが出てきています(毛で隠れていますが)
手術方法は
①イボを内側と外側で切りとる
②内側と外側のイボが、がっちり繋がっているようならば、その部分を切り取って、穴の開いた部分を皮で繋げる(耳がちょっと小さくなる)
出来ることなら手術なしで治したい所ですが、イボを取るなら若いうちの方がいいとの事。
なるべく、ハルに負担のかからない手術を先生にお願いしようと思います。
帰ってくるなり、ハルとフユはぐったりzzz
フユは、お家の中で猫箱して寝ている。でも、ハルよりはだいぶ診察も早く終わって、「オタマがずいぶん赤いね~」って言われたり、先生(女性)に興奮してち○ち○をちょろっと出しちゃったね(笑)
体が丈夫なのは何よりいい事だよ、フユ!!
ハルは、耳をやたらと触られ、お腹をぶにぶに触られ、もうぐったり。
帰ってきておやつにパインをあげたけれど、すぐに食べられなかったハル。お疲れ様~
これからは、手術するからもっとぐったりしちゃうと思うけど、飼い主と一緒にがんばろうね!!
よかったらポチッとお願いします。
PR
この記事にコメントする
ちゃっちゃ~様
コメントありがとうございました。
ハルは手術するという事がわかっているのか、今朝初めて下痢をしました・・・(今は食欲もあり元気です)
いつも通りのご飯&牧草だったし、病院へ行った事が原因なのか・・・。先生に相談してみようと思います。
ハルは手術するという事がわかっているのか、今朝初めて下痢をしました・・・(今は食欲もあり元気です)
いつも通りのご飯&牧草だったし、病院へ行った事が原因なのか・・・。先生に相談してみようと思います。
無題
ハルくん、手術するんですね。
結構大きさもありますね。
手術するハルくんも大変かと思いますが、
ナミさんも心配が多いと思います。
病理に出して良性か悪性か分かれば、
今後のケアにも生かせますしね。
ハルくん、頑張ってね。
結構大きさもありますね。
手術するハルくんも大変かと思いますが、
ナミさんも心配が多いと思います。
病理に出して良性か悪性か分かれば、
今後のケアにも生かせますしね。
ハルくん、頑張ってね。
じゅん様
ご心配いただいてありがとうございます!!
今朝のハルの下痢でちょっと今後の手術の事で心配になってきちゃいました・・・
明日、病院の先生に今後の事を聞く予定です。
ハルを不安にさせないようにしていきたいと思います。
今朝のハルの下痢でちょっと今後の手術の事で心配になってきちゃいました・・・
明日、病院の先生に今後の事を聞く予定です。
ハルを不安にさせないようにしていきたいと思います。
無題
ハル君大変ですね。とっても心配です。
あまり時間のかからないものだといいけど。
でもそのままにしてずっと心配なのも嫌ですもんね。
フユちゃんにもパワーをもらって早く終わるといいですね。
頑張ってねハル君!
あまり時間のかからないものだといいけど。
でもそのままにしてずっと心配なのも嫌ですもんね。
フユちゃんにもパワーをもらって早く終わるといいですね。
頑張ってねハル君!
← 得意の『決めポーズ』 HOME うさ暮らからの手紙 →