まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハルのほっぺ
25日の夜、就寝前にハルをナデナデしていたら、左のほっぺに白いニキビのような物を
発見。
その日は食欲はいつもと変わらず、●も良好だったので、次の日仕事だった私は27日に病院の予約をとりました。
ほっぺに触っても痛がる様子もなく、本兔も全くと言って良いほど、気にしていませんでした。
今日診察してもらった結果なのですが、顕微鏡で細胞診をしてもらうと、その白い物は【脂】だと言うことが判明しました。
診察の内容を今後の参考にメモしておきます。
まずハルのほっぺに出来た物の大きさは6㎜。
計ってみるとかなり大きめでした。

先生の許可をとって撮影
わかりづらいかと思うので丸い枠をつけました。
真ん中に白い物が見えるのがわかるでしょうか。
まず先生が消毒して針を刺し、白い物をピンセットで絞り出すように摘出しました。
摘出したものを検査に出している間にハルの健康チェック。
門歯・心拍数・精巣等、問題無しとの事でしたが、男の子にあるタラコ部分に白いポッチが数個ある事を指摘されました。
これは脂らしく、たくさん出来ているのはダメだそうです。
太りすぎだからあるのかと訪ねてみると、痩せている子にもみられるそうです。
ハルは仰向け抱っこが嫌いなんですが、たまにひっくり返してチェックをしなければいけません。
実は、今回摘出したものがこれと同じ脂だったのです。
ちなみに体重が2.9㎏と一年前の検診時より100g増えていました。
ブラッシング後にあげていたご褒美(ドライフルーツ)が良くなかったようです。
ハルを太らせないようにフルーツを控えめにしていこうを思いました。
診察していくうちに別の症状を発見しました。
それは【結膜炎】
ハルの左まぶたの内側が右に比べて赤みを帯びていると言われました。
ハルはよく左目に目やにを付けているのです。
私はハルは毛繕いが下手だから、くっつけているのかと思っていたのですが、実はここに病気が潜んでいる可能性が・・・
今回の検査では奥歯の検査(麻酔をかけて行う)はしなかったのですが、不正咬合の可能性もあるんだそうです。
奥歯が口の内側を傷つけて、鼻涙管から分泌物が出て目やにが出やすくなっているかもしれないと言われました。
不正咬合だと口が荒れる→目やにが出来る→膿瘍ができやすくなるそうです。
もう一つ考えられるのは、左のほっぺの脂を摘出したので、その痛みで左目に炎症が起きて赤くなったかもしれないとの事でした。
ここまでが診察の内容です。
結膜炎は目薬で良くなれば問題ないと言っていました。
処方された目薬を1日5回点眼し、それでも目やにが出るようであればまた検査です。
ほっぺの脂もまた出る可能性があるので、そこも経過を見ることになりました。
患部の周りの毛を数本切っただけなので、ハルの顔はいつもと変わらない状態です。

これは今日撮った写真ではありませんが、元気に過ごしていますよ。
病院から帰った後も食欲&●共に良好だったのでホッとしています。
診察料 1500円
排膿処置 1500円
左目治療 1000円
細胞診 3000円
点眼液 1100円
消費税 200円
アニコムの負担が50%なので、8500円のところ4250円支払ってきました。
先生に聞いたことを私なりに考えて書いてみましたが、文字ばっかりの長文読んでくださってありがとうございました。
ハルの経過をまた随時報告したいと思います。
ハルが病院に行ったついでにフユも一年検診に行ったのですが、その様子は後日お伝えしますね。
発見。
その日は食欲はいつもと変わらず、●も良好だったので、次の日仕事だった私は27日に病院の予約をとりました。
ほっぺに触っても痛がる様子もなく、本兔も全くと言って良いほど、気にしていませんでした。
今日診察してもらった結果なのですが、顕微鏡で細胞診をしてもらうと、その白い物は【脂】だと言うことが判明しました。
診察の内容を今後の参考にメモしておきます。
まずハルのほっぺに出来た物の大きさは6㎜。
計ってみるとかなり大きめでした。
先生の許可をとって撮影
わかりづらいかと思うので丸い枠をつけました。
真ん中に白い物が見えるのがわかるでしょうか。
まず先生が消毒して針を刺し、白い物をピンセットで絞り出すように摘出しました。
摘出したものを検査に出している間にハルの健康チェック。
門歯・心拍数・精巣等、問題無しとの事でしたが、男の子にあるタラコ部分に白いポッチが数個ある事を指摘されました。
これは脂らしく、たくさん出来ているのはダメだそうです。
太りすぎだからあるのかと訪ねてみると、痩せている子にもみられるそうです。
ハルは仰向け抱っこが嫌いなんですが、たまにひっくり返してチェックをしなければいけません。
実は、今回摘出したものがこれと同じ脂だったのです。
ちなみに体重が2.9㎏と一年前の検診時より100g増えていました。
ブラッシング後にあげていたご褒美(ドライフルーツ)が良くなかったようです。
ハルを太らせないようにフルーツを控えめにしていこうを思いました。
診察していくうちに別の症状を発見しました。
それは【結膜炎】
ハルの左まぶたの内側が右に比べて赤みを帯びていると言われました。
ハルはよく左目に目やにを付けているのです。
私はハルは毛繕いが下手だから、くっつけているのかと思っていたのですが、実はここに病気が潜んでいる可能性が・・・
今回の検査では奥歯の検査(麻酔をかけて行う)はしなかったのですが、不正咬合の可能性もあるんだそうです。
奥歯が口の内側を傷つけて、鼻涙管から分泌物が出て目やにが出やすくなっているかもしれないと言われました。
不正咬合だと口が荒れる→目やにが出来る→膿瘍ができやすくなるそうです。
もう一つ考えられるのは、左のほっぺの脂を摘出したので、その痛みで左目に炎症が起きて赤くなったかもしれないとの事でした。
ここまでが診察の内容です。
結膜炎は目薬で良くなれば問題ないと言っていました。
処方された目薬を1日5回点眼し、それでも目やにが出るようであればまた検査です。
ほっぺの脂もまた出る可能性があるので、そこも経過を見ることになりました。
患部の周りの毛を数本切っただけなので、ハルの顔はいつもと変わらない状態です。
これは今日撮った写真ではありませんが、元気に過ごしていますよ。
病院から帰った後も食欲&●共に良好だったのでホッとしています。
診察料 1500円
排膿処置 1500円
左目治療 1000円
細胞診 3000円
点眼液 1100円
消費税 200円
アニコムの負担が50%なので、8500円のところ4250円支払ってきました。
先生に聞いたことを私なりに考えて書いてみましたが、文字ばっかりの長文読んでくださってありがとうございました。
ハルの経過をまた随時報告したいと思います。
ハルが病院に行ったついでにフユも一年検診に行ったのですが、その様子は後日お伝えしますね。
PR
この記事にコメントする
無題
ナミさん、ハルちゃん、お疲れ様でした*
帰ってきてからのハルちゃんの様子が変わらなくて本当によかった★
病院は私もニガテだから(笑)きっと小さなうさちゃんにとってはすごい緊張の場ですよね*
ハルちゃんの脂が何でもありませんように♪
帰ってきてからのハルちゃんの様子が変わらなくて本当によかった★
病院は私もニガテだから(笑)きっと小さなうさちゃんにとってはすごい緊張の場ですよね*
ハルちゃんの脂が何でもありませんように♪
K*様
病院は人間でさえ嫌な所ですから、ウサギだってきっと嫌ですよね~
ちょうど一年検診に行こうと思っていた所に、ハルのほっぺのでき物に気がついたんです。
ハルは脂を取られる時、暴れずに我慢していたのがとっても偉かったと思います。
皆さんにご心配頂いていますが、ハルはほっぺの傷や目やになど気にもせず元気に過ごしていますよ♪
ちょうど一年検診に行こうと思っていた所に、ハルのほっぺのでき物に気がついたんです。
ハルは脂を取られる時、暴れずに我慢していたのがとっても偉かったと思います。
皆さんにご心配頂いていますが、ハルはほっぺの傷や目やになど気にもせず元気に過ごしていますよ♪
無題
ハル君、目はどうかな?
目薬で改善されてきたかしら?
一時的なものなら良いけどね・・・。
ポッチの方も良くなるといいね。
人でいうニキビとか吹き出物の類なのかな?
ナミさん、病院お疲れ様でしたー。
目薬で改善されてきたかしら?
一時的なものなら良いけどね・・・。
ポッチの方も良くなるといいね。
人でいうニキビとか吹き出物の類なのかな?
ナミさん、病院お疲れ様でしたー。
じゅん様
目薬のおかげで、以前より目やにの量が減りました。
目薬をするのがハルは好きなのか、目薬の時間は進んで顔を出すくらいですよ。
先生も何で出来たのかがまだ確実ではないので、ハッキリとしたことは言われなかったのですが、脂ってことはニキビみたいなものなんでしょうか・・・
また出てくる可能性もあるので、頻繁にチェックしています。
ご心配して頂いてありがとうございます。
目薬をするのがハルは好きなのか、目薬の時間は進んで顔を出すくらいですよ。
先生も何で出来たのかがまだ確実ではないので、ハッキリとしたことは言われなかったのですが、脂ってことはニキビみたいなものなんでしょうか・・・
また出てくる可能性もあるので、頻繁にチェックしています。
ご心配して頂いてありがとうございます。
ポポママ様
ハルは元気に過ごしておりますよ!
何でそんな風になったのかが判明しないことには、不正咬合の事も含めて、まだまだ心配ではあるのですが、ハル自身元気なのでそれだけが救いです。
ブラッシング後に毎回あげていたドライフルーツが太った原因なのです・・・
でも、同じ量あげていたフユは痩せていたので、ハルはもっと運動させた方が良いと思いました。
何でそんな風になったのかが判明しないことには、不正咬合の事も含めて、まだまだ心配ではあるのですが、ハル自身元気なのでそれだけが救いです。
ブラッシング後に毎回あげていたドライフルーツが太った原因なのです・・・
でも、同じ量あげていたフユは痩せていたので、ハルはもっと運動させた方が良いと思いました。