まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フユ体調を崩す・・・
12日の事なんですが、フユが体調を崩してしまいました。
夕食後から●があまり出ず、うずくまっていたのです・・・
フユはもうすっかり良くなって元気に走り回っているのですが、今後また体調を崩した時の参考になるようにブログに残しておこうと思います。
1月12日(月)
お酒を飲んで帰ってきた私は、11時頃帰宅。
いつもなら私が帰ってくると、ドタバタとケージ内を走り回るフユがベッドの上で丸くなったまま。
「帰ってきたよ~ 良い子ちゃんにしてた~??」
なんて話しかけても、ベッドの上でうずくまったままでした。
(2ウサ達の夜ご飯は家族にお願いしていたのですが、ペレットも野菜も完食)

※今日撮った写真です。
これはもしかして・・・と思いトイレを覗いてみると、●がほとんど出ていないのです。
お腹を触るとパンパンに張っている状態でした。
マッサージ大辞典を開きマッサージを開始。
最初はマッサージしていると体が震えているように感じました。
お腹が痛くて力んでいたのかもしれません。
マッサージ開始から40分経つと、トイレに行って踏ん張る姿勢をとりました。
たまにお尻をあげてのびをしたり、毛繕いをしたりと、フユなりに気を紛らわせているような感じがしました。

私がマッサージしたり、ナデコしている間、フユは一切水を飲んでおらず、牧草も大好きな青パパイヤさえも口にしていませんでした。
そんな時、六畳兎間のなおこさんのところで、脱水症状の見分け方について書かれた記事を思い出しました。
☆首から背中の皮を引っ張って、パッと離した時に素早く戻るなら正常。
☆ゆっくり戻ったり、戻りきらなかったりすると脱水症状を起こしている可能性が高い。
うさぎ日和のLAPISさんのブログで紹介されていたのだそうです。
脱水症状にならないように「アクアコール」をあげるのだそうです。
そう言えば、うちにも前にじゅんさんから頂いていたアクアコールがありました!!!
この記事を読んだのを思い出したのがマッサージを開始してから1時間後。
もっと早く思い出せば良かったと後悔しつつ、フユの背中の皮を引っ張ってみると、ゆっくり戻るような感じでした。

12時10分アクアコールをぬるま湯に溶かしてあげてみました。
シリンジで1mlしか飲んでくれませんでしたが、青パパイヤをフユの口に持って行くと徐々に食べ始めました。
12時30分に再びアクアコールを1ml飲ませました。
12時38分、トイレからコロンといい音が聞こえてきました!!!
もう何とも言えず大感動でした。
こんな夜遅くに病院はやってないし、今まで病気知らずだったフユが急に病気になっちゃって、どんな風に対処したらいいかオロオロしていましたが、うさ友さんに救われました。
ブログを通して教えてくださった方々に感謝感謝です。

夜中に着きっきりで看病したせいもあり、フユがますます甘えん坊になってしまいましたが、元気になってくれて本当に良かったです。
次の日の13日は体調も良くなって、ペレット&野菜は完食し、●もたくさん出ていました。
病院に行くことも考えましたが、体調が戻ったばかりの状態で、ストレスを与えてしまうのも可哀想だと思い、家で様子を見ることにしました。
(お腹の張りもありませんでした)
今日もフユの様子を見ていましたが、普段よりも興奮ぎみなくらい元気いっぱいです。
ここのところ続いていた寒さや換毛で体調を崩したのではないかと思います。

フユがあまりにもアクアコールを飲んでくれないので、試しにハルにもあげてみると、グビグビと美味しそうに飲んでました♪
ここのところフユにばかりかまっていたので、ハルが焼き餅をやいて、私の左手首を噛まれてしまいました・・・
うさぎさんだって淋しがりやですから、平等にしてあげないといけませんね。
まだまだ寒い日が続きますし、換毛も終わっていないので、ハルとフユの様子を見ていこうと思います。
フユが病気になって、ウサ友さんのブログに助けられました。
本には載っていないことを実体験をふまえて教えてもらえるのはありがたいことです。

夕食後から●があまり出ず、うずくまっていたのです・・・
フユはもうすっかり良くなって元気に走り回っているのですが、今後また体調を崩した時の参考になるようにブログに残しておこうと思います。
1月12日(月)
お酒を飲んで帰ってきた私は、11時頃帰宅。
いつもなら私が帰ってくると、ドタバタとケージ内を走り回るフユがベッドの上で丸くなったまま。
「帰ってきたよ~ 良い子ちゃんにしてた~??」
なんて話しかけても、ベッドの上でうずくまったままでした。
(2ウサ達の夜ご飯は家族にお願いしていたのですが、ペレットも野菜も完食)
※今日撮った写真です。
これはもしかして・・・と思いトイレを覗いてみると、●がほとんど出ていないのです。
お腹を触るとパンパンに張っている状態でした。
マッサージ大辞典を開きマッサージを開始。
最初はマッサージしていると体が震えているように感じました。
お腹が痛くて力んでいたのかもしれません。
マッサージ開始から40分経つと、トイレに行って踏ん張る姿勢をとりました。
たまにお尻をあげてのびをしたり、毛繕いをしたりと、フユなりに気を紛らわせているような感じがしました。
私がマッサージしたり、ナデコしている間、フユは一切水を飲んでおらず、牧草も大好きな青パパイヤさえも口にしていませんでした。
そんな時、六畳兎間のなおこさんのところで、脱水症状の見分け方について書かれた記事を思い出しました。
☆首から背中の皮を引っ張って、パッと離した時に素早く戻るなら正常。
☆ゆっくり戻ったり、戻りきらなかったりすると脱水症状を起こしている可能性が高い。
うさぎ日和のLAPISさんのブログで紹介されていたのだそうです。
脱水症状にならないように「アクアコール」をあげるのだそうです。
そう言えば、うちにも前にじゅんさんから頂いていたアクアコールがありました!!!
この記事を読んだのを思い出したのがマッサージを開始してから1時間後。
もっと早く思い出せば良かったと後悔しつつ、フユの背中の皮を引っ張ってみると、ゆっくり戻るような感じでした。
12時10分アクアコールをぬるま湯に溶かしてあげてみました。
シリンジで1mlしか飲んでくれませんでしたが、青パパイヤをフユの口に持って行くと徐々に食べ始めました。
12時30分に再びアクアコールを1ml飲ませました。
12時38分、トイレからコロンといい音が聞こえてきました!!!
もう何とも言えず大感動でした。
こんな夜遅くに病院はやってないし、今まで病気知らずだったフユが急に病気になっちゃって、どんな風に対処したらいいかオロオロしていましたが、うさ友さんに救われました。
ブログを通して教えてくださった方々に感謝感謝です。
夜中に着きっきりで看病したせいもあり、フユがますます甘えん坊になってしまいましたが、元気になってくれて本当に良かったです。
次の日の13日は体調も良くなって、ペレット&野菜は完食し、●もたくさん出ていました。
病院に行くことも考えましたが、体調が戻ったばかりの状態で、ストレスを与えてしまうのも可哀想だと思い、家で様子を見ることにしました。
(お腹の張りもありませんでした)
今日もフユの様子を見ていましたが、普段よりも興奮ぎみなくらい元気いっぱいです。
ここのところ続いていた寒さや換毛で体調を崩したのではないかと思います。
フユがあまりにもアクアコールを飲んでくれないので、試しにハルにもあげてみると、グビグビと美味しそうに飲んでました♪
ここのところフユにばかりかまっていたので、ハルが焼き餅をやいて、私の左手首を噛まれてしまいました・・・
うさぎさんだって淋しがりやですから、平等にしてあげないといけませんね。
まだまだ寒い日が続きますし、換毛も終わっていないので、ハルとフユの様子を見ていこうと思います。
フユが病気になって、ウサ友さんのブログに助けられました。
本には載っていないことを実体験をふまえて教えてもらえるのはありがたいことです。
この記事にコメントする
無題
フユちゃん…(T_T)
大変なことになっていたんですね。
もう大丈夫ですか?
脱水症状なんて今まで考えたこともなかったです…。
アクアコールも初耳でした(>_<)
もしかしたら小梅も●が出ない時は脱水症状だったのかな…。
今更ながら反省です。。
私もすごく勉強になりました。
ありがとうございました!
でもフユちゃん元気になって本当に良かった!
ナミさんの必死の看病のおかげですね☆
※酢豚にエビマヨ、美味しそう〜♪♪♪
大変なことになっていたんですね。
もう大丈夫ですか?
脱水症状なんて今まで考えたこともなかったです…。
アクアコールも初耳でした(>_<)
もしかしたら小梅も●が出ない時は脱水症状だったのかな…。
今更ながら反省です。。
私もすごく勉強になりました。
ありがとうございました!
でもフユちゃん元気になって本当に良かった!
ナミさんの必死の看病のおかげですね☆
※酢豚にエビマヨ、美味しそう〜♪♪♪
cube様
フユはすっかり元気になりました!!
今朝は元気過ぎて飛びシッコかけられちゃいましたよ。
心配していただいてありがとうございます。
cubeさんの方がうさ飼い歴も長くベテランさんだから、もっと上手に対応出来るはずです。
私なんて大慌てでしたから・・・
何となく中華が食べたくなって作ってみたんですよ~♪
意外と上手に出来ました。
今朝は元気過ぎて飛びシッコかけられちゃいましたよ。
心配していただいてありがとうございます。
cubeさんの方がうさ飼い歴も長くベテランさんだから、もっと上手に対応出来るはずです。
私なんて大慌てでしたから・・・
何となく中華が食べたくなって作ってみたんですよ~♪
意外と上手に出来ました。
無題
普段の皮の具合も調べておくと違いが歴然として分かりやすくなりますよ。
飲まず食わずだったのかなー?心配ですよね。
マッサージ、お腹はどうしても嫌がるのでなかなか出来ないんですよねぇ^^;
ナミさんって凄いのねぃ!
飲まず食わずだったのかなー?心配ですよね。
マッサージ、お腹はどうしても嫌がるのでなかなか出来ないんですよねぇ^^;
ナミさんって凄いのねぃ!
兔間なおこ様
フユの体調不良は、なおこさんのブログに助けられました!!
普段の皮の具合を先ほど見てみたら、ズバッと勢い良く戻りました。
これが脱水症状を起こしていない健康な体なのですね。
本当に勉強になりましたーーー!
お腹をマッサージする時、嫌がったり足ダンされたり・・・
でも、「●出ろ~!!●出ろ~!!!」と念じたのが効いたのか、体調もすっかり良くなってよかったです。
私は食いしん坊なので、この酢豚写真見ただけでもご飯食べられそうです(笑)
普段の皮の具合を先ほど見てみたら、ズバッと勢い良く戻りました。
これが脱水症状を起こしていない健康な体なのですね。
本当に勉強になりましたーーー!
お腹をマッサージする時、嫌がったり足ダンされたり・・・
でも、「●出ろ~!!●出ろ~!!!」と念じたのが効いたのか、体調もすっかり良くなってよかったです。
私は食いしん坊なので、この酢豚写真見ただけでもご飯食べられそうです(笑)
無題
フユ君、大変だったのね。
もう大丈夫かしら?
寒い日続きだし、換毛となれば体力つかうものね。
フユ君、少しカロリーアップしてもらって
頑張って換毛を乗り切ってね!
ハルくーん、ナミさんにいっぱい甘えたかな?
お料理美味しそうですねー^^
ってか、ナミさん料理上手ですよね♪
エビマヨ食べたくなっちゃいました~。
もう大丈夫かしら?
寒い日続きだし、換毛となれば体力つかうものね。
フユ君、少しカロリーアップしてもらって
頑張って換毛を乗り切ってね!
ハルくーん、ナミさんにいっぱい甘えたかな?
お料理美味しそうですねー^^
ってか、ナミさん料理上手ですよね♪
エビマヨ食べたくなっちゃいました~。
じゅん様
帰宅してフユの様子を見た時はもうビックリでした・・・
夜ご飯は全部食べたようなので、その後の5時間くらいは何も食べていなかったかもしれません。
こういう時はカロリーアップで体力を付けて換毛を乗り切ればいいのですね!!
じゅんさんのアクアコール、ずいぶん前にもらっていたのですが、大事にとっていたんです。
とても助かりました。ありがとうございます!!!
揚げるのが苦手だったのですが、結構簡単にできました♪
でも、片付けが面倒臭いですよねーー
夜ご飯は全部食べたようなので、その後の5時間くらいは何も食べていなかったかもしれません。
こういう時はカロリーアップで体力を付けて換毛を乗り切ればいいのですね!!
じゅんさんのアクアコール、ずいぶん前にもらっていたのですが、大事にとっていたんです。
とても助かりました。ありがとうございます!!!
揚げるのが苦手だったのですが、結構簡単にできました♪
でも、片付けが面倒臭いですよねーー
ラヴィすけ様
ご心配頂いてありがとうございます。
フユのうっ滞は12日の夜だけで治ったようです。
なにせ初めての病気だったので、飼い主の私が大慌てでした・・・
ラヴィすけさん家の食卓は豪華でしたよね!!
私はたまに作るだけだからいいですけど、毎日作るとなると大変ですよねーー
フユのうっ滞は12日の夜だけで治ったようです。
なにせ初めての病気だったので、飼い主の私が大慌てでした・・・
ラヴィすけさん家の食卓は豪華でしたよね!!
私はたまに作るだけだからいいですけど、毎日作るとなると大変ですよねーー
無題
フユ君、本当によかったよぉ!!(><)
ナミさんの頑張りあってこそですね♪
アクアコール、我が家も常備しています。
アレがあるだけで気持ちが楽になるのはどうしてかしら…?(笑)
お料理、とってもおいしそう♪
ナミさんの手料理はいつ拝見してもキレイでステキですっ!!
ナミさんの頑張りあってこそですね♪
アクアコール、我が家も常備しています。
アレがあるだけで気持ちが楽になるのはどうしてかしら…?(笑)
お料理、とってもおいしそう♪
ナミさんの手料理はいつ拝見してもキレイでステキですっ!!
LAPIS様
ブログを通してたくさん教えて頂いているので、LAPISさんには大変お世話になってます!!
アクアコールは賞味期限も長いし、常備しておくのにいいですよね♪
普段から毎日料理しているわけじゃないので、たまーーに作るから凝った物が作れるんですよ。
デジイチで撮ったから余計に美味しさを増した感じに写ってますが、もうちょっと盛りつけも上手に出来るようになりたいです♪
アクアコールは賞味期限も長いし、常備しておくのにいいですよね♪
普段から毎日料理しているわけじゃないので、たまーーに作るから凝った物が作れるんですよ。
デジイチで撮ったから余計に美味しさを増した感じに写ってますが、もうちょっと盛りつけも上手に出来るようになりたいです♪
無題
フユちゃん元気になってよかったですね!
私もナミさんの介抱が病院に連れて行くよりもずっと良かったのだと思います。
ナミさんが早く気がついてマッサージしたり水分補給をさせてあげたりと、さすがでしたね!(*´Д`*)
私も「アクアコール」を買い置きして置こうかしらと思いました。(゜Д゜)
いざという時に助かりますね。
最後の酢豚とエビマヨ…見ていたら急にお腹が空いてきてしまいましたよ。
どうしてくれるのですか!ご馳走してください!(*´ー`)
な~んちゃって♪
KIHACHIの料理が作れるなんてすごいですね!とっても美味しそうです!(*´∀`*)
私もナミさんの介抱が病院に連れて行くよりもずっと良かったのだと思います。
ナミさんが早く気がついてマッサージしたり水分補給をさせてあげたりと、さすがでしたね!(*´Д`*)
私も「アクアコール」を買い置きして置こうかしらと思いました。(゜Д゜)
いざという時に助かりますね。
最後の酢豚とエビマヨ…見ていたら急にお腹が空いてきてしまいましたよ。
どうしてくれるのですか!ご馳走してください!(*´ー`)
な~んちゃって♪
KIHACHIの料理が作れるなんてすごいですね!とっても美味しそうです!(*´∀`*)
ポポママ様
フユの快復が早くて一安心でした。
でも、これからもこんな風に体調を崩すことがあると思うんで、要注意です。
見よう見まねのマッサージでしたが、少しでもフユが楽になって良かったと思います♪
今回アクアコールに助けられたと思うので、常備するのをオススメしますよ!
何年かぶりに開いたKIHACHIの本。
材料が高級品だったりして、作る気がなくなってたんですが、私でも作れるのがありました(笑)
でも、これからもこんな風に体調を崩すことがあると思うんで、要注意です。
見よう見まねのマッサージでしたが、少しでもフユが楽になって良かったと思います♪
今回アクアコールに助けられたと思うので、常備するのをオススメしますよ!
何年かぶりに開いたKIHACHIの本。
材料が高級品だったりして、作る気がなくなってたんですが、私でも作れるのがありました(笑)