まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バレンタイン
とっても可愛く美味しそうなチョコレートを送ってくださったのはうさ友のじゅんさん。
ハルとフユへのプレゼントもたくさん頂きましたよ!!
ハルとフユへはチモシーバーとうさぎのしっぽの乾燥キャベツ(大好物)
名前入りのネームプレートまで頂いちゃいました。
これは杏太郎くんと胡太郎くんとお揃い!!
じゅんさん家はキャリーに付けているんですって。
このネームプレートは本当に可愛くて、見つけた瞬間ニヤリとしてしまいました♪♪♪
我が家はキャリーを使う機会が少ないので、ケージに取り付けることにしました。
昼寝時間に撮影したので寝ぼけ顔のハル。
(写真撮影用にケージの扉を外しました)
フユも眠いんだけど、渋々カメラ目線で写真撮影。
とっても可愛いですよね~♪
宝物にさせていただきます!!
夜にしっぽの乾燥キャベツを少しあげてみると、飛びついて食べていました。
最近買ってあげていなかったので、とっても嬉しかったようです。
じゅんさん、たくさんのプレゼントありがとうございました。
ペレットをゆっくり食べていたフユでしたが、ここ数日はすぐに完食するようになりました。
●の状態も良くなっているので、お腹の調子も良さそうです。
今日はいつもよりソワソワして、ブーブーしゃべりっぱなし。
そして、足ダンを何度もしていたフユ。
発情しているようで、ハルをナデナデしていると、ムキーっと怒ってケージ内を大暴れ。
ナデナデしても落ち着かないようで、ケージにカバーを掛けてしばらく放置。
先ほど、ようやっと落ち着いたようで大人しくなりました。
ハルは何でもないんですけどね・・・
今の季節は要注意です。
フユやせる
前回からだいぶたってしまいましたが・・・
ハルのほっぺにでき物が出来たので、病院に行く時ついでにフユの健康診断をしてもらおうと一緒に連れて行きました。
ここ最近のフユは、冬毛でずいぶん丸っこくっていると思っていたのですが、体重が減っておりました。
フユの体重は1.55㎏。
昨年ソアホックで通院した時に計った時は1.7㎏。
フユはいつも通り元気に過ごしているけれど、ご飯を食べるのに時間がかかったり、●の大きさがいつもより小さくなっている事を伝えると、先生からフユの腸の調子が鈍いようだと言われました。
先生からは「うさぎが元気だからと言って油断してはいけない」と強く言われました。
「元気がなくなってからでは遅いんだよ」と言われ、気の引き締まる思いでした。
その後、前回お世話になったソアホックを見てもらうと、状態は良好。
フユがソアホックになった時、先生の指示で何もせず薬は一切使わなかったのです。
赤く腫れて膿まで出ていたのに、足がキレイになったのには自然治癒力ってすごいなぁと実感しました。
フユの体は腸以外すべて良好でした。
お腹の調子を良くするために、繊維質の多い野菜をあげるよう言われたので、セロリやレタスを切らさずにあげています。
病院ではフユの体重が減っていることに驚きと焦りがありました。
家に帰って調べて見ると、昨年の2月に健康診断してもらった時は1.55㎏だったので、ソアホックで通院した夏場に少し太っていたのではないかと思います。
繊維質の多い物をあげているので、今ではお腹の調子もよくなっています。
ただ、ペレットの食べ方はゆっくりなので、まだまだ気がゆるめません。
ハルの様子ですが、通院後も元気にしております。
ほっぺのかさぶたが少し取れたのですが、少々ふくらみがあります。
目薬のおかげで、いつもより目やにが出なくなりました。
もうすぐ目薬がなくなるので、様子を見て目やにが出るようであれば病院へ行ってきます。
先日仙台のうさぎ村(うさぎ専門店)に行ってきたのですが、ハルのほっぺの脂の事を相談してみました。
レッキスの子が足の付け根に同じような物が出来たそうなのですが、その子は一度取り除いた脂がまた出て来たそうなので、ハルも油断が出来ません。
今では毛に紛れて探さないと傷口がわからないくらいなのですが、毎日触って大きさをチェックしています。
フユの診察料
診察料 1500円
消費税 30円
アニコムの負担が50%なので、1570円のところ780円支払ってきました。
ハルのほっぺ
発見。
その日は食欲はいつもと変わらず、●も良好だったので、次の日仕事だった私は27日に病院の予約をとりました。
ほっぺに触っても痛がる様子もなく、本兔も全くと言って良いほど、気にしていませんでした。
今日診察してもらった結果なのですが、顕微鏡で細胞診をしてもらうと、その白い物は【脂】だと言うことが判明しました。
診察の内容を今後の参考にメモしておきます。
まずハルのほっぺに出来た物の大きさは6㎜。
計ってみるとかなり大きめでした。
先生の許可をとって撮影
わかりづらいかと思うので丸い枠をつけました。
真ん中に白い物が見えるのがわかるでしょうか。
まず先生が消毒して針を刺し、白い物をピンセットで絞り出すように摘出しました。
摘出したものを検査に出している間にハルの健康チェック。
門歯・心拍数・精巣等、問題無しとの事でしたが、男の子にあるタラコ部分に白いポッチが数個ある事を指摘されました。
これは脂らしく、たくさん出来ているのはダメだそうです。
太りすぎだからあるのかと訪ねてみると、痩せている子にもみられるそうです。
ハルは仰向け抱っこが嫌いなんですが、たまにひっくり返してチェックをしなければいけません。
実は、今回摘出したものがこれと同じ脂だったのです。
ちなみに体重が2.9㎏と一年前の検診時より100g増えていました。
ブラッシング後にあげていたご褒美(ドライフルーツ)が良くなかったようです。
ハルを太らせないようにフルーツを控えめにしていこうを思いました。
診察していくうちに別の症状を発見しました。
それは【結膜炎】
ハルの左まぶたの内側が右に比べて赤みを帯びていると言われました。
ハルはよく左目に目やにを付けているのです。
私はハルは毛繕いが下手だから、くっつけているのかと思っていたのですが、実はここに病気が潜んでいる可能性が・・・
今回の検査では奥歯の検査(麻酔をかけて行う)はしなかったのですが、不正咬合の可能性もあるんだそうです。
奥歯が口の内側を傷つけて、鼻涙管から分泌物が出て目やにが出やすくなっているかもしれないと言われました。
不正咬合だと口が荒れる→目やにが出来る→膿瘍ができやすくなるそうです。
もう一つ考えられるのは、左のほっぺの脂を摘出したので、その痛みで左目に炎症が起きて赤くなったかもしれないとの事でした。
ここまでが診察の内容です。
結膜炎は目薬で良くなれば問題ないと言っていました。
処方された目薬を1日5回点眼し、それでも目やにが出るようであればまた検査です。
ほっぺの脂もまた出る可能性があるので、そこも経過を見ることになりました。
患部の周りの毛を数本切っただけなので、ハルの顔はいつもと変わらない状態です。
これは今日撮った写真ではありませんが、元気に過ごしていますよ。
病院から帰った後も食欲&●共に良好だったのでホッとしています。
診察料 1500円
排膿処置 1500円
左目治療 1000円
細胞診 3000円
点眼液 1100円
消費税 200円
アニコムの負担が50%なので、8500円のところ4250円支払ってきました。
先生に聞いたことを私なりに考えて書いてみましたが、文字ばっかりの長文読んでくださってありがとうございました。
ハルの経過をまた随時報告したいと思います。
ハルが病院に行ったついでにフユも一年検診に行ったのですが、その様子は後日お伝えしますね。
ゆたんぽ日和
今日は友人に会いに出かけるつもりだったのですが、吹雪のために断念。
出かける予定時間には猛吹雪になっちゃったので、出かけなくて良かったです。
久しぶりにコタツでのんびりと過ごしていたら、眠気に誘われて昼間から爆睡しちゃいました。。。
ふとハルとフユの方を見ると、まん丸くなって寝ていたのでゆたんぽを入れてあげました。
フユ 「まったく飼い主ばっかりコタツに入って。 もっと早くゆたんぽ入れてよーー!!」
ゆたんぽを入れたらすぐに飛び乗って来たので、寒かったみたいです。
私ばっかり暖まっていたので、ヒドイ飼い主ですね。。。
ゆたんぽカバーの上を雑巾がけするみたいにスイスイ伸ばすフユ。
たまに滑ってゆたんぽから落っこちてました(笑)
身だしなみを整えたら、眠る合図。
この後の写真はないんですが、気持ち良さそうに寝ていましたよ♪
ハル 「ボクはゆたんぽじゃなくて、美味しい物が食べたいんだけど。」
ご飯にはまだまだほど遠い時間だったので、ハルのおねだりは無視しておきました。
その後・・・
ふて寝するハル。
おねだりしても何にももらえないと、すぐふて寝します。
ゆたんぽの暖かさから離れられないハルでした。
初バナナに舌鼓
元旦、ハルとフユは初めての爪切り&ブラッシングをしました。
年末から換毛が始まり、ハルはホッペの毛が抜けたので、デーモン閣下っぽく顔に
シャドーが入っています。
写真の撮り方がヘタクソなので、伝わらないのが残念です。。。
その後、ご褒美の今年初めてのバナナをプレゼント。
お正月早々バナナが食べられるなんて、ご馳走です♪
良く味わって食べるんだよーーー!!
パクッと一口囓った瞬間・・・
この満面の笑み。
美味しくて大満足していました♪
ハル 「もっとバナナ食べたかったなぁ。」
ハルは名残惜しそうに手に付いたバナナを一生懸命舐めてました。
フユも初バナナでご機嫌さん☆
ついさっきまで爪切りが嫌で抵抗していたのがウソのように、満足げなお顔をしています。
(ちなみにハルは爪切りもブラッシングも大嫌いです)
フユ 「今年はたくさんバナナがもらえますように☆」
普段バナナをあんまり買わないから、今年もそんなにバナナはあげられないと思うけど(笑)
私は家族の健康を初詣でお願いしてきましたよ。
おみくじは〈吉〉とイマイチでしたが、悪いことが書いてなかったので、良しとします。
今年も不定期更新ではありますが、ハルとフユ共々よろしくお願いします!!