まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うさぎから10のお願い
すでに知っている方も多いと思いますが・・・
もっぷろぐのにーな@飼い主♀さんが作られた
【うさぎから10のお願い】を見て、私も参加させていただこうと思います。
ハルとフユが我が家にやってきたのは2006年2月17日。
私は今まで動物を飼ったことがなく、ペットショップで出会ってから3日後、ハルとフユをお迎えしました。

全く知識がないまま2うさをお迎えした私。
飼ってから飼育書やブログ(それまでブログ自体を知りませんでした・・・)を読みました。
飼った当初、2うさの性別が分からなかったのですが、同じケージに入れられていたのを「別々にさせるのもかわいそう」と私が勝手に思いこんで、一緒に連れて帰ってきました。
今考えたら、性別がわからないまま2うさを連れて帰ってきたことや、必ずしも仲が良いとは限らないと言う事に気がつきもしなかった私はダメな飼い主ですね・・・
これからうさぎさんを迎える方がこれを見て、少しでも参考になればと思っています。

人間もそうですが、うさぎさんにもそれぞれ個性があります。
ハルが甘えん坊になったのは1歳を過ぎてから。
それまでは、マイペースで自分が好きなように過ごしていました。
飼い主に鼻でツンツンしながらすり寄ってきたり、お膝に乗ってきたりしたのは最近の事です。
徐々に心を開いてくれました。(我が家に来てすぐにリラックスして横になっていましたが・・・)

逆にフユはペットショップにいた頃から、人間が大好きでいつでも「遊んでよぅ!」とすり寄ってきました。
常に誰かがそばにいると、どんなに眠くてもケージの前に来て遊んでアピールをします。
獣医さんにはこの子はとても神経が繊細だと言われました。
いつも元気いっぱいのフユですが、寂しい思いをさせたら、体を壊してしまうんじゃないかと心配です。
なので、そんな事にはさせないように精一杯、愛情を注ぐつもりです。

男の子同士仲良しなうさぎさんもいますが、ハルとフユは生後半年くらいからマウンティングをしていました。
なので、今は2うさが対面する事はほどんどありません。

ハルとフユがお迎えした時期が一緒なので、優先順位を付けるためにも交互に一日長男(その日だけ一番扱い)というシステム(←大げさですが・・・)にしています。
2うさには同じように接したいし、これからもっともっと一緒にいたいと思っています。
これからも、ハルとフユの成長っぷりをお届けしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします♪
たくさんのうさぎさんが幸せに暮らせますように!!

ハルとフユからもお願いします!!!
もっぷろぐのにーな@飼い主♀さんが作られた
【うさぎから10のお願い】を見て、私も参加させていただこうと思います。
ハルとフユが我が家にやってきたのは2006年2月17日。
私は今まで動物を飼ったことがなく、ペットショップで出会ってから3日後、ハルとフユをお迎えしました。
全く知識がないまま2うさをお迎えした私。
飼ってから飼育書やブログ(それまでブログ自体を知りませんでした・・・)を読みました。
飼った当初、2うさの性別が分からなかったのですが、同じケージに入れられていたのを「別々にさせるのもかわいそう」と私が勝手に思いこんで、一緒に連れて帰ってきました。
今考えたら、性別がわからないまま2うさを連れて帰ってきたことや、必ずしも仲が良いとは限らないと言う事に気がつきもしなかった私はダメな飼い主ですね・・・
これからうさぎさんを迎える方がこれを見て、少しでも参考になればと思っています。
人間もそうですが、うさぎさんにもそれぞれ個性があります。
ハルが甘えん坊になったのは1歳を過ぎてから。
それまでは、マイペースで自分が好きなように過ごしていました。
飼い主に鼻でツンツンしながらすり寄ってきたり、お膝に乗ってきたりしたのは最近の事です。
徐々に心を開いてくれました。(我が家に来てすぐにリラックスして横になっていましたが・・・)
逆にフユはペットショップにいた頃から、人間が大好きでいつでも「遊んでよぅ!」とすり寄ってきました。
常に誰かがそばにいると、どんなに眠くてもケージの前に来て遊んでアピールをします。
獣医さんにはこの子はとても神経が繊細だと言われました。
いつも元気いっぱいのフユですが、寂しい思いをさせたら、体を壊してしまうんじゃないかと心配です。
なので、そんな事にはさせないように精一杯、愛情を注ぐつもりです。
男の子同士仲良しなうさぎさんもいますが、ハルとフユは生後半年くらいからマウンティングをしていました。
なので、今は2うさが対面する事はほどんどありません。
ハルとフユがお迎えした時期が一緒なので、優先順位を付けるためにも交互に一日長男(その日だけ一番扱い)というシステム(←大げさですが・・・)にしています。
2うさには同じように接したいし、これからもっともっと一緒にいたいと思っています。
これからも、ハルとフユの成長っぷりをお届けしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします♪
たくさんのうさぎさんが幸せに暮らせますように!!
ハルとフユからもお願いします!!!
PR
この記事にコメントする
無題
色んなうさブログさんで、見かけました。
絶対に正しいうさぎさんの飼い方ってのは、
ないに等しいと思うから、日々勉強ですよね。
ちょっと前にヤフーのトップニュースにも
「うさんぽブーム」なんて取り上げられていたけど…。
むやみに流行っているからって、
うさぎを迎える人が増えないことを祈るばかりです。
可愛い、楽しいことばかりではなく、
現実大変なことだって多いですものね。
十兎十色で見た目も性格もさまざま。
うさぎさんは飼い主のことよーく見てますからね。
私ももう一度初心に戻って、うさライフを満喫したいなって思います。
ハル君、フユ君、これからも元気に楽しく暮らそうね。
絶対に正しいうさぎさんの飼い方ってのは、
ないに等しいと思うから、日々勉強ですよね。
ちょっと前にヤフーのトップニュースにも
「うさんぽブーム」なんて取り上げられていたけど…。
むやみに流行っているからって、
うさぎを迎える人が増えないことを祈るばかりです。
可愛い、楽しいことばかりではなく、
現実大変なことだって多いですものね。
十兎十色で見た目も性格もさまざま。
うさぎさんは飼い主のことよーく見てますからね。
私ももう一度初心に戻って、うさライフを満喫したいなって思います。
ハル君、フユ君、これからも元気に楽しく暮らそうね。
無題
うさぎちゃんも人間と同じで人種が違うように体格や生活環境、性格からいろいろ違いますよね。
そういうことも理解してもらえるといいなって思います。
私自信、豆丸に振り回されてますし(笑)
それが幸せだったりするのですが(*≧m≦*)
1羽でも多くのうさちゃんが幸せになってもらいたいです♪
そういうことも理解してもらえるといいなって思います。
私自信、豆丸に振り回されてますし(笑)
それが幸せだったりするのですが(*≧m≦*)
1羽でも多くのうさちゃんが幸せになってもらいたいです♪
じゅん様
飼育書に書かれていることだけが正しい飼い方って訳じゃないですよね。
ハルとフユと暮らし始めてホント日々勉強の毎日です。
今ではうさブログさんがたくさんあるから、これからお迎えする方に、飼う前の参考として見てもらえたらいいなと思っています。
杏太郎くんのこれからの成長っぷりを楽しみにしていますね!!
ハルとフユと暮らし始めてホント日々勉強の毎日です。
今ではうさブログさんがたくさんあるから、これからお迎えする方に、飼う前の参考として見てもらえたらいいなと思っています。
杏太郎くんのこれからの成長っぷりを楽しみにしていますね!!
豆丸ママ 様
今までワンちゃんでさえ撫でた事がなかった私が、ハルとフユと暮らし始めて親バカになっている姿を見て、周りの人が驚いています(笑)
日々成長していく過程を見ていて、「こんなに甘えん坊だったんだ!」って発見できた時とか嬉しくなっちゃいますよね♪
これからうさぎさんをお迎えする方に、うさライフを楽しんでもらうためにも、「10のお願い」が広がる事を願っています!!!
日々成長していく過程を見ていて、「こんなに甘えん坊だったんだ!」って発見できた時とか嬉しくなっちゃいますよね♪
これからうさぎさんをお迎えする方に、うさライフを楽しんでもらうためにも、「10のお願い」が広がる事を願っています!!!
無題
多頭飼いのむずかしさ…日々感じていますー!!(爆)
でも、彼らから貰うことの大きさったら…。
何事にも変えられませんよね。
この10のお願いが少しでも多くの人に浸透してくれる事…。
私もそれを願っている一人です(^^)
でも、彼らから貰うことの大きさったら…。
何事にも変えられませんよね。
この10のお願いが少しでも多くの人に浸透してくれる事…。
私もそれを願っている一人です(^^)
兎間なおこ 様
私は実家暮らしなので、2うさのお世話を家族にも助けてもらっています。
一人暮らしだったら、周りの協力がないと多頭飼いは大変ですよね・・・
うちみたいにケージ飼いではなく、坊ちゃまのお家みたいに広々としたサークルの中で遊ばせてあげられたら、2うさも嬉しいんだろうなぁと思うんです♪
いつか実現させてあげたいです。
一人暮らしだったら、周りの協力がないと多頭飼いは大変ですよね・・・
うちみたいにケージ飼いではなく、坊ちゃまのお家みたいに広々としたサークルの中で遊ばせてあげられたら、2うさも嬉しいんだろうなぁと思うんです♪
いつか実現させてあげたいです。
LAPIS様
LAPISさんが3うさ様のお世話をされているのを見て、うさ飼いさんの鏡だなぁと日々思っております。
多頭飼いは難しい面もありますが、より多くの幸せをうさぎさんから貰っていますよね♪
これからも、たくさんのうさぎさんが幸せに暮らせるように、私に出来る事はお手伝いさせてもらおうと思っています。
多頭飼いは難しい面もありますが、より多くの幸せをうさぎさんから貰っていますよね♪
これからも、たくさんのうさぎさんが幸せに暮らせるように、私に出来る事はお手伝いさせてもらおうと思っています。
無題
多頭飼いはあこがれるのですが難しいですね。
最近もずっと悩んでいるのですが、どちらにも平等にお世話ができるのか、今の生活でしっかりと世話ができるのかという問題が解決できず回答がでません。
大変なところにもちゃんと目が向けれれる飼い主さんが増え、たくさんの幸せなウサギさんが増えるといいなと思っています。
これからもハルくん、フユくんの成長楽しみにしています。
最近もずっと悩んでいるのですが、どちらにも平等にお世話ができるのか、今の生活でしっかりと世話ができるのかという問題が解決できず回答がでません。
大変なところにもちゃんと目が向けれれる飼い主さんが増え、たくさんの幸せなウサギさんが増えるといいなと思っています。
これからもハルくん、フユくんの成長楽しみにしています。