まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物思いにふけるウサギ・・・
涼しくなったと思ったら、残暑が・・・
もう使わないだろうと思っていた、うさぎ部屋のクーラーも再稼働です。
ハルとフユは暑かった夏を夏バテせずに乗り切ってくれましたよ!!!
最近、なぜか飼い主の手のニオイをもの凄くクンクン匂います。
飼い主の手からはいいニオイがするのかしら~♪
こういう時じゃないと、タッチしている姿を撮れないんです、私。
全身が撮れていないのがお恥ずかしい・・・
いつも私がクンクン2うさのニオイを嗅いでいるから、私に似てきたのかなぁ(笑)
そんなハルとフユも、秋なので物思いにふけることもあるんですよ。
ハルはただ単に、腹ぺこなだけか・・・(笑)
食欲の秋。そして食後はお昼寝の秋ですか・・・
あらあら、フユさんため息なんかついちゃってどうしたの??
物思いにふけていると思ったら、ロディちゃんとカクカクしてただけじゃん!!!
フユはカクカクの秋??
でも、それは年中な気がしますが(笑)
このガニマタ姿、ハルとフユ共に滅多に見れられないんですよ。
貴重な写真が撮れました♪
もうちょっとマシな写真を撮ってもらいたいんだけど…
イケメンが台無しだよ!!!
ボクは長男♪
暑かった夏が、なんだがずいぶん前に感じられます・・・
もう東北はすっかり秋ですね。
前回の記事で、ハルとフユが交代で長男扱い(その日だけ優先)をすると書きましたが、実際はこんな感じです。
赤丸の中「のほほん族」が『本日の長男』の印。
2うさのケージはこんな感じに隣り合わせになっています。
汚い物は見なかった事にしてください(笑)
今日の長男はハルさん。
ご飯を貰うのも・・・
ナデコされるのも一番最初。
お隣のフユさんが、隙間から覗いております(笑)
そして、サークルでのお遊びタイム♪も一番最初。
注)ハルです・・・
何をするにも一番最初だから、ルンルン気分で遊んでおりました♪
ハルがスキップ(横っ飛び)しながらはしゃいでいると・・・
ハルが楽しそうに遊んでいる事に足ダンしつつ、
こちらを覗いているフユ。
フユはとうとう待ちきれなくなったご様子。
「今度はフユの番だからね~♪」なんてなだめたって
もう無駄です・・・
そろそろサークルに出してあげましょう。
そんな事言ったって・・・
明日はフユが長男だよ!!
飼い主が、たまに『長男印』を取り替えるのを忘れ、お昼頃気づいてくことも・・・
半日だけ長男と言う切ない日もありますが(笑)これで我が家は平等にしているつもりです。
フユが長男の日にハルが待ちきれなくて足ダンすることはありません。
気の長いうさぎさんもいれば、短気なうさぎさんもいますよね。
いつも我が家はハルとフユのおかげで賑やかです♪
ボクは短気なんかじゃないぞ!!
ハルがなかなかお家に帰らないのが悪いんだーー!
そういう風に怒っちゃうのを短気って言うんだよ(笑)
うさぎから10のお願い
もっぷろぐのにーな@飼い主♀さんが作られた
【うさぎから10のお願い】を見て、私も参加させていただこうと思います。
ハルとフユが我が家にやってきたのは2006年2月17日。
私は今まで動物を飼ったことがなく、ペットショップで出会ってから3日後、ハルとフユをお迎えしました。
全く知識がないまま2うさをお迎えした私。
飼ってから飼育書やブログ(それまでブログ自体を知りませんでした・・・)を読みました。
飼った当初、2うさの性別が分からなかったのですが、同じケージに入れられていたのを「別々にさせるのもかわいそう」と私が勝手に思いこんで、一緒に連れて帰ってきました。
今考えたら、性別がわからないまま2うさを連れて帰ってきたことや、必ずしも仲が良いとは限らないと言う事に気がつきもしなかった私はダメな飼い主ですね・・・
これからうさぎさんを迎える方がこれを見て、少しでも参考になればと思っています。
人間もそうですが、うさぎさんにもそれぞれ個性があります。
ハルが甘えん坊になったのは1歳を過ぎてから。
それまでは、マイペースで自分が好きなように過ごしていました。
飼い主に鼻でツンツンしながらすり寄ってきたり、お膝に乗ってきたりしたのは最近の事です。
徐々に心を開いてくれました。(我が家に来てすぐにリラックスして横になっていましたが・・・)
逆にフユはペットショップにいた頃から、人間が大好きでいつでも「遊んでよぅ!」とすり寄ってきました。
常に誰かがそばにいると、どんなに眠くてもケージの前に来て遊んでアピールをします。
獣医さんにはこの子はとても神経が繊細だと言われました。
いつも元気いっぱいのフユですが、寂しい思いをさせたら、体を壊してしまうんじゃないかと心配です。
なので、そんな事にはさせないように精一杯、愛情を注ぐつもりです。
男の子同士仲良しなうさぎさんもいますが、ハルとフユは生後半年くらいからマウンティングをしていました。
なので、今は2うさが対面する事はほどんどありません。
ハルとフユがお迎えした時期が一緒なので、優先順位を付けるためにも交互に一日長男(その日だけ一番扱い)というシステム(←大げさですが・・・)にしています。
2うさには同じように接したいし、これからもっともっと一緒にいたいと思っています。
これからも、ハルとフユの成長っぷりをお届けしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします♪
たくさんのうさぎさんが幸せに暮らせますように!!
ハルとフユからもお願いします!!!
小旅行
実は、またハルとフユを家族にお任せして出かけてきました。
職場仲間となんちゃって韓国ツアーしてきました。
行き先は・・・東京の『新大久保』。
言わずと知れた韓流グッズが山ほど売っている街です(笑)
↑真ん中のカップ麺(スーパーカップサイズ)激ウマです!!
韓流ドラマは「冬ソナ」しか見たことなかった私。
韓流グッズを目の前にした仲間達のはしゃぎっぷりを見てたら、私の韓流熱もだいぶ上がってきちゃいました!!
今じゃ、無料動画のギャオで再び「冬ソナ」や「天国の階段」見ちゃってる私。
大ハマリです・・・
お時間があったら、見てみてください!!
絶対ハマるはずです!!!
それにしても、韓国の人って優しいんですよ。
たくさん買ったからって、今年のカレンダーを1冊もらったり・・・
2000円以上買った人に粗品プレゼントってお店に書いてあったから、何がもらえるのか店員さん(韓国人)に聞いてみたんです。
見せてもらったのが、韓国版の映画パンフレット。
みんなで「欲しい欲しい」と言ったら、2000円未満の買い物でしたが、くれました(笑)しかも、4人分・・・
もらったパンフレット↓
ハングル語で全く読めませんが・・・
貴重な物をいただきました♪
あれやこれやと韓国食材を買い占めてきた私。
写真には載せきれないほどです(笑)
ハレルヤの韓国料理も美味しかったなぁ~!!
あっ・・・
買ってきてません・・・
たっぷりナデコで我慢してね(笑)
あらぁ~
久しぶりに暑くなって伸びてしまったフユ。
クーラーもう付けなくて良くなったかと思ったけど、まだ残暑が厳しいので伸びちゃってます。
お土産どころじゃない模様(笑)
でも・・・
むくっと起き上がり、催促してきました・・・
この後、クーラーを付けたら元気いっぱい走り回ってましたよ!!!
前回の記事で、フユが『うさ暮ら』に載ったことで皆さんにお祝いの言葉を頂き、ありがとうございます!!
気のせいかも知れませんが、ハルが撮影に協力的になりました(笑)
イイ写真が撮れるよう頑張ってみますね♪
ボクだってカメラ目線できるんだよ!!
ハルさんこの調子で、イイ写真撮れるといいね♪
大当たり♪
近所のペットショップで売っている牧草よりも、こちらの方がよく食べてくれているので、最近は2ヶ月に1回くらいのペースで買い物をしています。
いつも通りお気に入りの特選エレンズを買った後、petit Lapinさんからメールが・・・
牧草の販売が100トン達成されたそうで、たまたま我が家が
『100トンぴったり前後賞』を頂いてしまいました!!!!
幸運に恵まれているのか、それとも2うさが稼いでくれたのか・・・(笑)
イニシャルですが、名前も載ってしまいました!!
4つの景品の中から選べるようなので、お買い物券を頂く予定です♪
飼い主思いのハルとフユにご褒美としてメロンをあげました!!!
(私がよく行くお店で、食べきれなかったメロン(一切れ)を持って帰ってきただけなんですが)
甘~いニオイに敏感なハルは気がついて・・・
ケージの入り口を揺らすくらいの勢いで早くちょうだいとアピールしています。
メロンを食べるのが初めてなのですが、この勢いなら食べてくれそう♪
なんの迷いもなくガブリッ!!
目を細めてメロンを食べるハル。
ついに、この味を知ってしまいました・・・
でも、頂き物がない限り、今後我が家の食卓には上らないだろうな(笑)
この満足そうなハルの顔!!!
ハルはちょっとずつ食べては休み、食べては休みを繰り返し、優雅にメロンを食べました。
お隣のフユは、ハルが何かもらった事に気がついてソワソワ仕始め・・・
フユにもメロンをあげてみました。
真剣に見たこともないメロンのニオイを嗅いでいます。
えぇぇぇぇぇぇぇ~!!
ニオイを嗅いで、軽~くメロンにアゴスリしただけ。
あまりにも高級な物をあげていないことが、バレちゃうよ(笑)
フユは、お安い物が好きな庶民派なんだね。
飼い主の懐も助かるわ♪
結局一口も食べずに終わりました・・・
ボクはグルメだから
味にはうるさいんだぞ!!
甘い物なら何でも食べる訳じゃないんだね・・・