まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祝☆3歳☆
2月17日はハルとフユをお迎えした記念日!!
(誕生日が不明なのでお迎え記念日と合同でお祝いします)
2006年にお迎えしたので、今年でなんと3歳。
当時お店のケージの中で仲良くくっついていたハルとフユ。
こんなにも大きくなって、元気に過ごしてくれている事が何よりうれしいです♪
誕生日を迎えるっていうことは・・・
まずは健康診断をしにきましょう。

ハルのこの写真を撮りたくて、カメラ持参で病院へ行きました(笑)
昨年フユがソアホックでお世話になった病院では、うさぎさんをひっくり返してベルトを巻いて固定し先生が診察します。
滅多に見られないハルのひっくり返った姿を是非ともカメラに納めたいと思い、先生にお願いしちゃいました。
小心者の私は、なかなか写真を撮っていいか切り出せず・・・
ようやっとハルが診察を終える直後、写真撮影のお願いをしたのです。
ひっくり返ったハル、最高にカワユイ♪♪♪←これが言いたいだけなんですが(笑)
2度目の来院のフユはこんな感じ。

2ウサとも先生から健康印を頂いてきました!!
ハルは2.8㎏
大きいねーと言われました。
フユは1.6㎏
ハルの後だったから、小さいねーと言われました。
頭のてっぺんから足の先までくまなく診察してもらい、全てOKとのことでした。
ただ、ハルの耳に耳垢がかなりたまっていて、耳掃除してもらいました。
今まで見てもらった病院では、「ロップちゃんの割にはきれいな耳ですね」なんてよく言われていたので、耳掃除なんて全くしたことがなかったのですが、先生から見せられた耳垢は結構たまっておりました・・・
そんなに頻繁に耳掃除は必要ないそうなので、病院へ行った時に先生にやってもらおうと思います。
ハルは骨格が丈夫なようなので、太りすぎではない様なのですが、牧草をメインに食べさせて下さいと先生に言われてきました。
フユのソアホックはあれから4ヶ月くらい経ったのですが、今回見てもらうとこのまま現状維持できれば大丈夫とのことでした。
ハルはされるがままひっくり返っていましたが、フユはジタバタと大暴れしてました。
耳掃除の時に足がピクピク上がっていたハルがとっても可愛かったなぁ♪
(ハル自身は耳をかきたくて仕方がなかったんでしょうが)
病院から家に帰ると、もう夜ご飯の時間。
ペレットと生野菜をあげたのに、ハルったらご飯を拒否しました・・・

車での移動距離間短いけれど、ハルにとってはかなりのストレスだったみたい。
でも、1時間以内には全て食べてましたけどね。

ハルがこんな感じで食べるのも遅かったのに対して、フユは元気いっぱい。
1回あの病院に行っているから、ひっくり返されるのには慣れていたのかもしれません。
ハルが大人しくしている間、牧草を食べたり、ペレット食べたり、生野菜を食べたりと始終モグモグしてて、ハルよりも先に完食していました。←これは珍しいことなのです

フユ 「ボクはあの病院に行ったことあるんだもん!」

フユ 「病院なんてヘッチャラだもんね~♪」
フユの肝っ玉のデカさにビックリした飼い主でした。
3歳になって大人になったなぁ。
ただ、ハルに自慢したかっただけだったりして(笑)


ハルもフユも今年1年、病院のお世話にならない様に元気に過ごして欲しいです。
ハルとフユのブログを始めて2年になりました。
こんなブログですが2年も続いたのは、ハルとフユが元気でいてくれた事&見てくださっている方がいるという事。
皆さんに感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします!!

(誕生日が不明なのでお迎え記念日と合同でお祝いします)
2006年にお迎えしたので、今年でなんと3歳。
当時お店のケージの中で仲良くくっついていたハルとフユ。
こんなにも大きくなって、元気に過ごしてくれている事が何よりうれしいです♪
誕生日を迎えるっていうことは・・・
まずは健康診断をしにきましょう。
ハルのこの写真を撮りたくて、カメラ持参で病院へ行きました(笑)
昨年フユがソアホックでお世話になった病院では、うさぎさんをひっくり返してベルトを巻いて固定し先生が診察します。
滅多に見られないハルのひっくり返った姿を是非ともカメラに納めたいと思い、先生にお願いしちゃいました。
小心者の私は、なかなか写真を撮っていいか切り出せず・・・
ようやっとハルが診察を終える直後、写真撮影のお願いをしたのです。
ひっくり返ったハル、最高にカワユイ♪♪♪←これが言いたいだけなんですが(笑)
2度目の来院のフユはこんな感じ。
2ウサとも先生から健康印を頂いてきました!!
ハルは2.8㎏
大きいねーと言われました。
フユは1.6㎏
ハルの後だったから、小さいねーと言われました。
頭のてっぺんから足の先までくまなく診察してもらい、全てOKとのことでした。
ただ、ハルの耳に耳垢がかなりたまっていて、耳掃除してもらいました。
今まで見てもらった病院では、「ロップちゃんの割にはきれいな耳ですね」なんてよく言われていたので、耳掃除なんて全くしたことがなかったのですが、先生から見せられた耳垢は結構たまっておりました・・・
そんなに頻繁に耳掃除は必要ないそうなので、病院へ行った時に先生にやってもらおうと思います。
ハルは骨格が丈夫なようなので、太りすぎではない様なのですが、牧草をメインに食べさせて下さいと先生に言われてきました。
フユのソアホックはあれから4ヶ月くらい経ったのですが、今回見てもらうとこのまま現状維持できれば大丈夫とのことでした。
ハルはされるがままひっくり返っていましたが、フユはジタバタと大暴れしてました。
耳掃除の時に足がピクピク上がっていたハルがとっても可愛かったなぁ♪
(ハル自身は耳をかきたくて仕方がなかったんでしょうが)
病院から家に帰ると、もう夜ご飯の時間。
ペレットと生野菜をあげたのに、ハルったらご飯を拒否しました・・・
車での移動距離間短いけれど、ハルにとってはかなりのストレスだったみたい。
でも、1時間以内には全て食べてましたけどね。
ハルがこんな感じで食べるのも遅かったのに対して、フユは元気いっぱい。
1回あの病院に行っているから、ひっくり返されるのには慣れていたのかもしれません。
ハルが大人しくしている間、牧草を食べたり、ペレット食べたり、生野菜を食べたりと始終モグモグしてて、ハルよりも先に完食していました。←これは珍しいことなのです
フユ 「ボクはあの病院に行ったことあるんだもん!」
フユ 「病院なんてヘッチャラだもんね~♪」
フユの肝っ玉のデカさにビックリした飼い主でした。
3歳になって大人になったなぁ。
ただ、ハルに自慢したかっただけだったりして(笑)
ハルもフユも今年1年、病院のお世話にならない様に元気に過ごして欲しいです。
ハルとフユのブログを始めて2年になりました。
こんなブログですが2年も続いたのは、ハルとフユが元気でいてくれた事&見てくださっている方がいるという事。
皆さんに感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします!!
《診察料》
健康診断 ハル ¥1,500
健康診断 フユ ¥1,500
耳掃除 ¥1,000
消費税 ¥200
合計¥4,200
健康診断 ハル ¥1,500
健康診断 フユ ¥1,500
耳掃除 ¥1,000
消費税 ¥200
合計¥4,200
PR
この記事にコメントする
無題
ハル君、フユ君、検診お疲れ様!
健康印万歳だね~!
それからお迎え3周年おめでとう♪
お花の人参さん、ウマウマだったかな~
杏太郎も来月で3歳よ!お仲間ね。
3歳を迎えて、今後更にうさライフが
楽しくなってくると思いますよー。
新たな一面が見えてきたりね。
ハル君、フユ君の可愛らしい姿、そしてお話
これからも楽しみにしています。
健康印万歳だね~!
それからお迎え3周年おめでとう♪
お花の人参さん、ウマウマだったかな~
杏太郎も来月で3歳よ!お仲間ね。
3歳を迎えて、今後更にうさライフが
楽しくなってくると思いますよー。
新たな一面が見えてきたりね。
ハル君、フユ君の可愛らしい姿、そしてお話
これからも楽しみにしています。
じゅん様
先生に健康印頂いてきましたよ~!!
飼い主に似たのか、体が丈夫な子達で良かったです♪
無事に3歳を迎えることができるのは嬉しい事ですね~
杏太郎くんも来月で3歳。
立派な男の子に育ったのではないでしょうか。
これからまだまだ新たな一面が見られるなんて、ワクワクしちゃいます!!!
飼い主に似たのか、体が丈夫な子達で良かったです♪
無事に3歳を迎えることができるのは嬉しい事ですね~
杏太郎くんも来月で3歳。
立派な男の子に育ったのではないでしょうか。
これからまだまだ新たな一面が見られるなんて、ワクワクしちゃいます!!!
無題
遅くなりました...
お誕生日&お迎え記念日おめでとうございます☆☆
これからも元気で健康に過ごしましょう^^
いつもはヤンチャなわが子が、
捕らえられておとなしくしている姿…たまりませんね!!
私はいまだ診察室でカメラを出す勇気がないので、待合室でこそっと撮ったりしてます。笑
あと耳そうじはあまりやらないほうがいいみたいですよ。
慣れない人間がやって傷つけちゃったりしたら、そこから菌が入って病気になっちゃたりするそうなので…
と、病院で言われました!!
お誕生日&お迎え記念日おめでとうございます☆☆
これからも元気で健康に過ごしましょう^^
いつもはヤンチャなわが子が、
捕らえられておとなしくしている姿…たまりませんね!!
私はいまだ診察室でカメラを出す勇気がないので、待合室でこそっと撮ったりしてます。笑
あと耳そうじはあまりやらないほうがいいみたいですよ。
慣れない人間がやって傷つけちゃったりしたら、そこから菌が入って病気になっちゃたりするそうなので…
と、病院で言われました!!
ぴょん様
お祝いして頂いてありがとうございます!!
普段見られない姿は貴重ですよね~
検査している最中はカメラ出す勇気がなかったのですが、終了間際にカメラを構えつつ「撮っていいですか?」って聞きました。
カメラ構えてたらダメって言えないですよね(笑)
耳掃除、やっぱり素人は無理ですよね。
先生だって2人の補助の人に固定してもらいつつ掃除してました。
アドバイスありがとうございます!!
普段見られない姿は貴重ですよね~
検査している最中はカメラ出す勇気がなかったのですが、終了間際にカメラを構えつつ「撮っていいですか?」って聞きました。
カメラ構えてたらダメって言えないですよね(笑)
耳掃除、やっぱり素人は無理ですよね。
先生だって2人の補助の人に固定してもらいつつ掃除してました。
アドバイスありがとうございます!!