まったり兎とせっかち兎
ホーランドロップのハルとミニウサギのフユの生活
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナデナデ時間
ハルの鼻の上には換毛期に出てくる模様があるのに、今はチビチビ抜けている感じです。
最近、写真を撮る時間帯が午前中なので、何枚撮っても同じ様な写真ばかり。
牧草を食べているか、寝ているかのどっちかなんです。
なので、ナデナデ写真を撮ってみました♪
ナデナデに皆さんどのくらい時間をかけていますか??
私はせっかちなので、どうしても3分以上出来ません。
私が気の向いた時にナデナデするので、合算したら一日たくさんナデナデしているような気はするんですけどね。
ナデナデし終わったのにまだナデナデ体勢のままのハル。
ペッタンコになっちゃってます。
ナデナデされてウットリ顔のフユですが・・・
案の定私がナデナデを止めると、「ちょっと!もうナデナデ終わりなの??」って不満そうな顔をしてます。
その後、いつまで経っても飼い主が撫でてくれず、写真ばかりを撮っているので、諦めた様子で寝てしまいましたーー
近くに新しくペットショップが出来たんです!!
今日からオープンみたいなので、休みの日に見に行ってみようと思います♪
どんなカワイコちゃんがいるんでしょうか。
ウサギさんグッズもチラシにたくさん載っていたので楽しみです。
買ってきた葉付きにんじん
うさ暮らカレンダー2010にハルが掲載されました♪
2月22日に載っています。
お迎え記念日の17日に近いので余計に嬉しかったです。
ハルは今年のカレンダーに続き、図書カード¥500稼いでくれました!!!
なんていい子ちゃんなんでしょう。
少し前ですが、葉付きにんじんをスーパーで¥98で購入してきました。
自家製のにんじんとは違い、葉っぱがたくさん付いていてとっても美味しそうです。
葉付きにんじん・レタス・シソをお皿にいれたら、食いしん坊さんがチェックしに来ました。
ハルはにんじんだけを食べてその後葉っぱは放ったらかし。
しばらくすると・・・
右足で葉っぱを踏んづけながらも食べていました。
ハルは好きな物は最初に食べる方なので、渋々食べていたのかもしれません。
他の野菜は食べたのに、葉付きにんじんは一向に食べる気配のないフユ。
せっかちの私は、にんじん葉でフユ釣りをしてみました。
興味は示すものの、食べません。
悔しいので、にんじんの方を差し出したら・・・
アゴスリしてました。
その後しばらくしたら完食したものの、ハルもフユも食いつきはイマイチ。
にんじんは大好きなのに、何が違うんでしょうか。
ハルとフユの最近のお気に入りはシソです。
リラックスモード
まあ良くあることなんで、特に気にもしなかった私。
ふとケージの中を見てみると
こんな顔で休憩してたんです!!!!
なんとまぁブサイクちゃんなんでしょう。
ペットボトルの氷枕を抱えて、トイレを枕代わりにして横になっているし。
これは紛れもなくオッサンじゃないですか。
ここ最近のフユの顔が小さい頃と比べると変わったなぁって気がしてたんです。
ハルは小さい頃から顔が変わっていないんだけどなぁ。
カメラに気がついて、我に返ったフユ。
キョトンとした顔が笑えます。
フユの足の負担を軽減させるため、フユのケージから木製ベッド、キューブボックス、
空中メッシュハウスを取り除いてスッキリさせました。
ケージ内がずいぶんスッキリしちゃったんですけど、フユは足を伸ばしてくつろいでいる
ので気に入った様子です。
ハルの前足をご覧下さい。
キレイに×になってます。
なんだか体がツラそうに見えるのは私だけでしょうか。
でも、当の本兔は・・・
前足が×のまま寝ちゃいました!!!
流石だな、たれちゃん。
自家製にんじん
我が家では自家製にんじんを育てています。
私は水やりをまったくしていなかったのですが、かわいいウサギ達のために父が作ってくれました。
では早速ハルとフユに食べて頂きましょう♪
にんじん葉のかほりに誘われて、たっちするハル。
くんくん匂いを嗅いで、食べるのかと思いきや・・・
なんとにんじん葉を踏んづけて・・・
その後、まったく食べませんでしたーーーーーー!!!!
食いしん坊のハルが食べないとは、よっぽど美味しくなかったと思われます。
一方、お隣のおチビちゃんは
真剣に匂いを嗅いで・・・
半分くらい食べてくれました。
なんて優しい子なんでしょう。
その後、気遣い屋さんのフユは、気疲れしたのか御影石の隅っこの方で休んでました。
自家製にんじん、採れたての割にはあんまり美味しくなかったようです。
やっぱ農家の方が作ってくれた野菜の方が良いなってずぼらな私は思っちゃいました。
5枚目の写真と比べて見てもらうと分かるのですが、フユのお家から空中メッシュハウスを撤去してみました。
撤去理由は、底足炎でまだ赤みがある状態なので、金網での負担をなくすためです。
↑これは撤去前の写真
フユは嬉しかったり、興奮すると空中メッシュハウスを駆け回るクセがあります。
撤去してみると別に気にもせず、キューブハウスにも上らなくなりました。
いっその事、キューブハウスも撤去しちゃった方がいいのかもしれません。
フユの足の様子はやや赤みがあるけれど、今のところ膿のふくらみはないです。
触ると痛がるので、空中メッシュハウスは撤去して良かったと思います。
甘えん坊ちゃん
『ROCK IN JAPAN FES 2009』に行ってきました!!
昨年フェスで見て好きになった鶴のライブも楽しかったし、泉谷しげるのライブも還暦とは思えないパワフルさに感動してきました。
その他にもBEAT CRUSADERS・KING&PRINCE・POLYSICS・スーパーフライ・真心ブラザーズ・ユニコーン・見納めのウルフルズも楽しかった~♪
カジヒデキは42歳と思えない爽やかな短パン姿でジャンプしてて、「カジ君、スゴイ!!」って尊敬の眼差しで見てきました。
ほとんど曇り空だったので、日焼け対策を怠ったら、顔面が真っ赤っかに日焼けしちゃいました・・・
毎年いっているのに、毎回どっか日焼けして帰ってきます。
マスクで隠さないと仕事出来ないほどヒドイ顔だったのですが、ようやく治りましたよ。
私が茨城から帰宅すると、夜中にもかかわらず2ウサがお出迎えしてくれました~
姉からメールでハルとフユの様子を送ってもらっていたのですが、3日ぶりに会う愛ウサ達はもうそれはそれは可愛く見えましたよ。(親バカ)
フユの足は、フェスに行く前からまた膿がたまっている様子だったのですが、帰ってくると膿が出て傷口が固まっていました。
今はかさぶたの下あたりが少しふくらんでいる状態です。
高速でシーツを掘っているフユ。
その後、飛びシッコ。。。
サークルで遊ばせていても、素早く走り回っているのでほとんどブレブレ写真ばかり。
足のかさぶたを触っても痛がらないので、足をかばう様子はありません。
チョロチョロ動き回ってちっとも写真が撮れないので、ゴロン姿を撮ってみました。
サークルの編み目からシッポが出ているのがカワユイです♪
まだ膿が出ているので、ケージを常に清潔にして、毎日フユの足をチェックは欠かせません。
今は、右足意外は特に何も変わりない様子です。
ただ、ますます甘えん坊ちゃんになっている気がします。
フユが私にベッタリなので、ハルも負けじと甘えん坊ちゃんになってきました。
ツンデレなハルなので、私は嬉しいばかりです♪
ハルはフユと違って飛びシッコをあんまりしないので、竹マットを敷いています。
フユのシーツだらけ(洗えるように)のサークルと違ってひんやりしているようでよくゴロゴロしていますよ。
ピンぼけだけど可愛く撮れました。
ハルの大ききくてむっちりした前足をギューーっと掴みたくなりませんか♪